
FAQ
FAQ(よくある質問)
Q.離婚調停で、一度不成立の希望を出したが、撤回できますか?
離婚調停は、家庭裁判所を通じた話し合いの場です。
話し合いが不可能だと判断された場合には、不成立、不調となります。
たとえば、一方がどうしても離婚したいと希望していて、他方はどうしても離婚したくないという希望の場合、この希望が変更しないと判断されれば不成立になります。
ただ、調停員は、この希望が変更されるかもしれないとも考えます。
そこで、直ちには、不成立にならない事件も多いです。
調停について、次回期日が指定されているのであれば、意見が変わるかもしれないということを前提に、話し合いが続けられることになっています。
一度出した不成立の希望も撤回が可能です。
次回期日の指定がある場合には、裁判所は話し合いの継続を探っている状況です。
不成立希望の撤回をあえて拒む可能性は低いです。
これに対し、既に不成立で調停が終了している場合には、撤回して再開することはできません。
再度の話し合いを希望するのであれば、改めて調停を申立てするか、調停外で協議をするほかありません。
離婚交渉、調停にも対応していますので、ご相談ご希望の方は以下のボタンよりお申し込みください。