FAQ
FAQ(よくある質問)
Q.2度めの自己破産は子供に影響がある?
2度めの自己破産の相談も増えています。
その中で、2度めの自己破産は子供に影響があると聞いたが大丈夫かという質問をされることがあります。
これはネット上でのデマでしょう。
子供を含めた家族への影響について、初めての自己破産でも、二度目の自己破産でも変わりません。
自己破産の手続、弁護士への依頼、信用情報の扱いについて、大きく変わるものではありません。
2回めの自己破産
2度めの自己破産で、最も大きな点は、免責不許可事由に該当する可能性です。
前回の免責許可決定確定から、7年以内の申立は、不許可事由にになります。
7年が経過していても、同じ間違いを繰り返してはいけないため、浪費、ギャンブルなどの不許可事由がないかどうかは、初めてよりは厳しくチェックされます。
ときには、チェックのために管財人がつけられる手続になります。
2回めの自己破産という事情に加えて、浪費やギャンブルなど他の免責不許可事由があると、最近では管財人がつけられる手続となり負担が増える傾向にあります。
前回の自己破産から、再度、借入をしてしまうまでに、どのような経緯だったのかは詳しく説明をする必要があります。
その関係で前回の自己破産の決定等を取り寄せたり、時期を調べたりする必要はあります。
2回めの自己破産のポイント
前回の自己破産の経緯も説明すること。
今回の自己破産の経緯が、前回とは異なるものであることを説明すること。
今回の自己破産の事情が、浪費やギャンブルなどではなく、やむを得ないものであったことを示すことで、同時廃止になりやすい。
自己破産の家族への影響
自己破産は、原則としては個人単位での手続なので、名義も実質も家族の財産については、処分対象にはなりません。
家族名義の家や車などは残せるのが原則です。
ただし、名義が家族であっても、そのお金が破産者から出ている場合には、実質的には破産者の財産と追及される可能性はあります。
子どもの場合、お子様自身が自分の収入で購入したものなどには影響はありません。
また、信用情報については、基本的には個人単位で管理されているものです。
2回めの自己破産について、上記のような違いはありますが、家族への影響、子供への影響について違いはないといっていいでしょう。
ネット上には、法的には間違った情報が多数あります。
それを鵜呑みにするよりは、専門家に相談してしまった方が確実でしょう。
●関連記事
Q.家族が自己破産をした場合、家族カードの支払義務はありますか?
2度めの自己破産の相談、依頼も多いです。ご希望の方は、以下のボタンよりお申し込みください。